主催 日本分析化学会畿支部
会場 関西セミナーハウス
(〒606-8134 京都市左京区一乗寺竹ノ内町23)
日程 8月5日(水)午後〜8 月7日(金)午前
参加資格 制限無し
参加申込〆切 7月10日(金)
内容
「ぶんせき秘帖」は、日本分析化学会近畿支部が主催する第3回夏季セミナーです。このセミナーでは、分析化学に関わる学生・研究者が3日を共にして交流を深める場です。
最先端で活躍されている先生方の講演や学生さんを中心とした企画において、化学の議論を行います。普段学会では聞けないような研究生活の悲喜こもごもな話、いろんな分野でのトピックスを盛りだくさん準備しております。
若手研究者や学生さんはもちろんのこと、中堅研究者にも参加していただき、幅広い年代での交流をめざしております。とくに学生さんは、ここでの経験や新しい仲間との交流が、これから社会へ出て行ったり研究生活を送る上で、何にもかえがたい貴重な体験になるでしょう。
ぜひご参加ください!
プログラム
特別講演 1件
京都大学大学院工学研究科 垣内 隆
であるようなないような -無限定的限定における党派制のすすめ-
依頼講演 8件
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター 椎木 弘
ずっと夢見て
大阪府立大学 21世紀科学研究機構 西野 智昭
分子探針を用いた走査線型トンネル顕微鏡により単一分子の分析
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 寺田 久美
女性で技術者(研究者)として就職したら
株式会社島津製作所 知的財産部 開本 亮
特許制度の基本とノーベル賞受賞者の特許について
花王株式会社 解析科学研究所 小池 亮
企業における研究活動とは? 〜分析部門の現状とあるべき姿〜
株式会社トランスジェニック 能勢 博
バイオベンチャーの研究について
地球環境産業技術研究機構 CO2貯留研究グループ 三戸 彩絵子
分析化学から離れて身に沁みたこと
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 山本 孝
研究室を渡り歩いて
ポスター発表
幅90cm・高さ180cmのボード
学生企画等
送迎バスを運行します.各回定員25名です.
地下鉄松ヶ崎駅発 叡電修学院駅経由 関西セミナーハウス行き
1便 13:20 京都市営地下鉄松ヶ崎駅2番出口を出たところ.
13:25 叡電修学院駅 改札をでて道路を北に渡る.京都銀行前
13:40 関西セミナーハウス着
2便 14:10 京都市営地下鉄松ヶ崎2番出口を出たところ.
14:15 叡電修学院駅 改札をでて道路を北に渡る.京都銀行前
14:30 関西セミナーハウス着
参加申し込み
下のリンクからExcelフォームをダウンロードし、
shunsuke.yagi@ax3.ecs.kyoto-u.ac.jpに送付してください。
(注)ポスター発表の有無を忘れずにご記入ください
参加申込締切 7月10日(金)
参加申し込みExcelフォーム
参加費
参加費 学生 10,000円 一般 20,000円
直接お振り込みください(りそな銀行 御堂筋支店 普通預金No.2340726 名義 社団法人日本分析化学会近畿支部)。
当日、領収証を発行いたします。
問い合わせ
〒606-8501京都市左京区吉田二本松町 京都大学 大学院人間・環境学研究科 高橋弘樹
電話:075-753-2902,FAX:075-753-6694
E-mail: takahashi@mbox.kudpc.kyoto-u.ac.jp