|  |  |  | 
|  |   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ~蛍光X線分析法による液体試料の微量金属元素分析~ | 
| 【 PDF版プログラム 】 | 
| 【参加申込フォーム】 | 
| 【 事前配布PDF資料】 (テキストダウンロード / ID.PW.要) | 
| 主 催 | (公社)日本分析化学会近畿部、近畿分析技術研究懇話会 | 
| 協 賛 | 公社)化学工学会関西支部,(一社)近畿化学協会,(公社)日本化学会近畿支部,(公社)有機合成化学協会関西支部,(公社)高分子学会関西支部,(一社)日本鉄鋼協会関西支部(公社)日本金属学会関西支部 関西分析研究会 
 
 | 
| 蛍光X線分析法は金属や粉体試料の分析によく用いられますが,液体試料の微量金属元素分析法としても知られています。高マトリックスの液体や有機溶媒もそのまま分析できることが特長で,様々な水溶液やオイルの直接法や点滴法での分析が可能です。本講習は,ICP分析,原子吸光,比色分析などの湿式分析と比較しながら,蛍光X線分析法の基礎と液体分析のポイントを実践で学んでいただきます。実習では,液体試料の試料調製から,卓上蛍光X線分析装置を用いた測定,検量線法やスタンダードレスFP法による定量分析までの一連の操作を,少人数のグループに分けて行います。 
 | |
| 期 日 | 2023年7月14日(金)10:00 ~17:00 (受付 9:30 ~) | 
| 会 場 | (株)リガク・大阪工場 [大阪府高槻市赤大路町14-8,電話:072-693-3800] <交通>JR摂津富田駅下車徒歩20分/タクシー2km以内,阪急総持寺駅下車徒歩8分 https://japan.rigaku.com/ja/about/map-takatsuki | 
| 講習内容 | 1. 講義 「蛍光X線微量分析の基礎と応用」 (10:10~11:00) 大阪公立大学 辻幸一 氏 | 
| 2.講義 「水の品質保証における微量元素分析」(11:00~11:40) サントリーホールディングス株式会社 鳥羽真由子 氏 | |
| 3.講義 「蛍光X線分析法による液体分析」(11:40~12:10) 株式会社リガク 本間寿 氏 | |
| 4.実習 「蛍光X線分析法による液体分析」(13:10~16:40 質疑応答を含む) 株式会社リガク 本間寿,渡辺充,岡崎なつ実,王誼群,高原晃里 実習項目 ・直接法による試料調製と検量線法を用いた液体分析 ・点滴法による試料調製とスタンダードレスFP法を用いた液体分析 ・全反射蛍X線分析法による水の微量元素分析 | |
| ※参加者には事前に電子メールにてPDF資料を送付します。 ※当日はテキストの配布は行いませんので、各自でPDFを印刷しての持参、あるいはタブレット等での準備をお願いします。 ※セキュリティの関係で建物の自由な出入りが困難なため、主催者側でご昼食を用意します。 | |
| 参 加 費 | 主催・協賛団体所属会員11,000円 学生 6,000円 会員外21,000円 (何れも昼食代・消費税込) | 
| 申込締切 | 7月7日(金)、定員 20名 ・申込受付は先着順とし、定員になり次第締切ます。 ・7月8日以降のキャンセルは不可。 | 
| 申込方法 | 参加を希望される方は、【参加申込フォーム】にてWeからお申込みください。 *お申込み後、自動返信メールが届きましたら、開催日までに参加費のお支払いをお願い致します。 参加費は銀行口座(りそな銀行御堂筋支店 普通預金 No.2340726,名義 公益社団法人日本分析化学会近畿支部)にお振り込み下さい | 
| *参加証と会場案内図・テキストダウンロード情報などをメールにて送付します。当日、この参加証を持参して下さい。 *参加決定者には団体傷害保険に加入していただきます。保険料は参加費に含まれます。 *同業者のご参加はご遠慮いただいております。 *参加人数によりますが,お一人様の実機操作時間は,各装置あたり10分以下となります。 *コロナウイルスの感染状況により中止する可能性があります。変更などの詳細は、当ホームページに掲載いたします。 | |
| 申込先 | 〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センター6階 (公社)日本分析化学会近畿支部 電話:06-6441-5531、FAX:06-6443-6685 E-mail:mail[atmark]bunkin.org、 近畿支部HP:http://www.bunkin.org/ | 
| 問合先 | 堀田弘樹(神戸大学) E-mail:hotta@opal.kobe-u.ac.jp | 
| メールをお送り頂く際は[atmark]を@に変えて下さい。 | |
| (C) Copyright The Japan Society for Analytical Chemistry, The Kinki Branch |